全フォーム一覧

登録情報をインポートする

登録情報のインポート

1.フォームを選択する

全フォーム一覧から登録情報をインポートしたいフォームの「選択」をクリックします。

表示されたフォーム設定画面の左メニューにある「登録情報一覧」をクリックし、「インポート」をクリックします。

※会員登録フォームの登録情報をインポートする場合は、会員情報一覧の「インポート」をクリックしてください。

2.登録情報をインポートする

表示されたインポート画面右上の「CSV列設定」をクリックし、ポップアップ画面にてCSVの列数を指定して「設定する」をクリックしてください。

①フォーム項目名

フォームに設定されている項目名が表示されます。

②列数選択欄

フォーム項目に入る内容がCSVファイルの何列目に設定されているか、列数を指定します。フォーム項目によって数量などの指定が必要な場合は自動的に次の列が数量の列数に指定されます。

CSV列設定が完了したらポップアップ画面を閉じて左上の「CSVファイルを選択」をクリックして、インポートしたいCSVファイルを設定します。

CSVファイルの設定が出来たら、一覧にインポートする登録情報が表示されます。登録情報に問題が無ければ、右上の「インポート処理実行」をクリックします。
※CSVファイルを修正したい場合は、左上のファイル名の「×」をクリックしてファイルを削除し、再度「CSVファイルを選択」から修正したCSVファイルを選択してください。

「インポート処理が完了しました。」と表示され、インポートされた登録情報の件数が表示されます。

インポートされた登録情報は、フォームの登録情報一覧にも表示されます。

3.インポート時の注意

①複数選択項目(チェックボックス)

複数の選択項目をインポートする場合は、カンマ区切りではなく改行で選択項目を区切ってください。(数量も同様)

②選択項目(セレクトボックス・ラジオボタン・チェックボックス等)

選択項目名は「完全一致」でないとエラーとなります。

カテゴリー

  • カテゴリーなし
最近の記事 おすすめ記事

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP